【ペットと過ごされている方へ】ペットシッター全国対応いたします!福岡県内、隣県、九州、山口県、他県

福岡県、大分県、佐賀県、熊本県、山口県

【1】博多駅から公共機関利用で最短片道2時間以内(駅から徒歩20分圏内およびバス30分圏内)にお住まいの方には特別プランをご用意しております!

⭐︎3万円コース
①訪問2回分②2回分の往復交通費③遠方料がすべて込み込みのお得なプランです!
例えば、初回ご利用の方はカウンセリングで1回、シッティングで1回の計2回となります。
リピーターさんはシッティング2回となります。
(※バス等公共機関の本数が少ない、また駅から離れている場合は別途タクシー代等いただきます)

⭐︎通常コース(訪問1回分)
カルテ作成代、シッティング代の他、下記①②が別途発生いたします。

①交通費往復(NAVITIMEで算出した料金)
②遠方料金 5000円

【2】博多駅から公共機関利用で最短片道2-4時間以内(駅から徒歩20分圏内およびバス30分圏内)にお住まいの方

⭐︎通常コース(訪問1回分)

カルテ作成代、シッティング代の他、下記①②が別途発生いたします。

①交通費往復(NAVITIMEで算出した料金)
②遠方料金 7000円



九州(上記以外)

⭐︎通常コース(訪問1回分)
カルテ作成代、シッティング代の他、下記①②が別途発生いたします。


①交通費往復(NAVITIMEで算出した料金)
②遠方料金 10000円

※状況、場所によっては別途宿泊代をいただきます。


他県

⭐︎通常コース(訪問1回分)
カルテ作成代、シッティング代の他、下記①②が別途発生いたします。


①交通費往復(NAVITIMEで算出した料金)
②遠方料金 20000円
(関西地方より上は50000円)

※状況、場所によっては別途宿泊代をいただきます。

必ずご確認ください!

①ご訪問の際、使用する公共機関は最安のものではなく最短かつ本数が多く最も行きやすい交通手段といたします。
例えば、博多駅から三毛門駅までの場合だと博多→小倉(新幹線)→三毛門(電車)片道3060円(2025年1月現在)となります。
※料金はNAVITIME算出のものとします

②カウンセリングは遠方でも必須といたします。

特にわんちゃん、猫ちゃんは自分のテリトリーである我が家に知らない人が入室することにとても敏感です。
不思議なもので、たった1回でも事前に会っておくと(人見知りな猫ちゃんは隠れていて会えない時もあるのですが…)飼い主様と話している声や雰囲気、匂いを感じ取っているので2回目訪問時の様子が全然違います。
ペットちゃんのストレスを極力軽減するためにもカウンセリングはいたします。
ご了承ください。


※小動物、爬虫類等テリトリー内のケージから一切出さない場合のみズーム、又はLINEビデオ通話等のオンラインでカウンセリングいたします。
その場合でもカウンセリング料金(カルテ作成料)1500円は頂戴いたします。

③ご予約は1ヶ月以上前でお願いいたします。
遠方の場合、他のシッター予約が入っていると対応が難しくなります。
基本的にその日1日お客様専用のシッターとして動きますのでご予約はお早めにお願いいたします。
※急なご利用の際でも他予約が入っていなければ対応可能ですのでご相談ください。

④時間指定なしでの承りとなります
遠方の場合、公共機関に遅延や運休が発生した際ご指定の時間を大幅にずれることがあります。
その為、シッティング時間は時間指定なしで対応いたします。
ご了承ください。

入金、またキャンセル規定について福岡エリア内の状況と異なります。
・ご訪問3日前までにご入金(書留、振込、PayPay)お願いいたします。
・キャンセル料金は3日前まで無料、2日前まで50%、1日前は100%(返金不可)です。
※ご返金の際、銀行や書留の場合は振り込み手数料および郵送料を抜いた金額を返金いたします。





最後に…

これまで、飼い主様が留守の間に大切なペットちゃんにもしものことがあった際、すぐ駆けつけることができるよう福岡市内でも原付で行ける範囲でシッター対応をしてまいりました。

そのため、20kmを超えるご依頼はお断りしてきました。
ペットちゃんのためには近場のシッターやホテルをご利用された方が良いと思っていたからです。

しかしながら、最近他県の知人たちと会った際にペットと過ごしている上でこのような声をいただきました。

・近隣にペットシッターどころかペットホテルもないので留守にできない。

・一昔前は近所の方にごはんや散歩をお願いしていたが、今は頼める人が周りにいない。

・誰か1人がペットの面倒をみるために家に残らなければならない。
そのため家族全員で旅行や子供の卒業式等のイベント、冠婚葬祭に行くことができない。

・検査入院等が必要でも家にいるペットのことが心配、またお世話する人がいないのでできない。

ペットシッターという言葉を初めて聞いた、知ったという方も多くいました。

特にワンちゃんはまだ一緒に連れて行くことができても猫ちゃんは難しいと。
私も猫ちゃんや小動物はあまり外に連れ出すよりはいつも通りの環境で留守の間も過ごしてもらった方がストレスがないかな、と思います。

ぜひ、ペットシッターが必要な際にはご連絡ください!
今すぐ必要でなくても、詳しいお話が聞きたい!相談するだけでも!と言った方も大歓迎です。

あなたの手助けになれたら嬉しいです。